【レポート】オープンスタジオ/OPEN STUDIO vol.3
8月31日に三回目となるオープンスタジオが開催されました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございます!!
盛りだくさんの内容をみなさんにお伝えします!!
⓪アート&ブレックファストデイ
毎月第四日曜日開催のアート&ブレックファストデイ!!
詳しい情報はこちら:https://tenjinyamastudio.jp/art-breakfast-day-10th.html
総勢20名!! 寿司!パン!シャクシュカ!豪勢な朝ごはんが集まりました!!
今回自身の活動を紹介してくれた滞在アーティストは植野智子さんです。
毎年数回さっぽろ天神山アートスタジオに滞在し、芸術の森工房にて制作を行う植野さんは、スタッフにもごはんを作ってくれたりなど、天神山のママ的存在です。
北海道の滞在を始めてから自然の豊富な環境に刺激をうけ、作品にも大きな変化があったそうです。
舞踏をやられている植野さん、過去の展覧会では立体、平面作品の展示に加え、パフォーマンスも行ったそうです。とてもかっこいい展示でした!!いつか天神山でもやってくれるといいな・・・。
①レイ シウ/Lei Siyuによるオープニングトーク 展覧会「硝子模様/Glass Motif」
約二か月間の滞在を行うレイさんの成果展に際し、トークを行ってくれました。
元々、様々な日本文化が好きだったシウさんは、滞在中に日本語の教室に通っていました。なんとトークを翻訳なしで日本語での説明も行ってくれました!!
小樽のガラスや歌謡曲など、日本の文化に大きくインスピレーションを受けたそうです。
これまで「自己」を表現することに対してどこか抵抗があったそうですが、ガラスというモチーフに取り組む中で、自分を隠しきれないという感覚を得られたとのこと。否応なしに内面が表出してしまうという体験の話がとても印象的でした。
また、シウさんが制作過程を公開してくださっていたおかげで、作品が完成に近づくまでの変化を追うことができ、完成した作品を見る時のワクワク感が、いっそう増しました!
②スティーブン シルバーリーフ/Steven Silverleafによるオープニングトーク 展覧会「スペース・エトワン/The Space Between」
毎夏天神山に現れるスティーブン!!今年は滞在アーティストとして展覧会を行いました。
日本の包装紙や古紙などを用いたカラフルな作品を制作する中で、スティーブンさんはある気づきを得たそうです。
これまで、天神山の公共スペースで制作を続けてきた彼は、その過程で来館者とのさまざまな交流がありました。日本語が話せないスティーブンさんにとって、作品を構成する素材の選定は、主に見た目の印象に基づいて行われていました。
一方で、それを見た日本人の来館者たちは、使われている一つひとつの紙の柄や文字、質感に意味を見出そうとし、そこに文化的な文脈や記憶を重ねていきます。
このような、アーティストと鑑賞者のあいだに生まれるある種の「ずれ」や「断絶」。しかしスティーブンさんはむしろその現象の中に、アートと日常とのつながりを感じ、「共に生きる」ということの在り方に思いを巡らせたそうです。
スティーブンさんはアメリカにすでに戻ってしまいましたが、来年また戻って来てくれることを期待しましょう!
③根曲竹ワークショップ「六つ目編みの豆かご」 根曲竹細工 野村(俊也・奈緒美)
根曲竹の魅力を編み込む ー 天神山で「六つ目編み豆かごづくり」体験
妹背牛町を拠点に活動されている野村さんご夫妻による、「六つ目編みの豆かごづくり」ワークショップが、天神山にて開催されました。
使用するのは、雪国ならではの素材・根曲竹。雪の重みによって自然に曲がるこの竹は、しなやかで丈夫。それが編まれたかごに、独特のやさしい風合いと、強さを与えてくれます。
当日は、参加者の皆さんが真剣な表情で竹を編み上げ、世界にひとつだけの豆かごを完成させていました。
さらに野村さんは、40年以上前に作られた竹かごも見せてくださいました。時を重ねて深みを増したその美しさには、ただ「かっこいい」だけでなく、修理をしながら物を大切に使い続ける暮らしの豊かさが表れていました。
野村さんは定期的にワークショップを開催されています。
今回参加できなかった方も、ぜひ次の機会をお楽しみに。
詳細は随時発信されますので、最新情報をぜひチェックしてくださいね!
HP:https://www.nomuratakezaiku.com/
④シルクスクリーンワークショップ「シルクスクリーンでつくる天神山グッズ!」
「シルクの伝道師風間、40℃の発熱」オープンスタジオ当日の朝に、どえらいニュース!!
ワークショップを中止することも検討しましたが、風間さんと一緒にシルクスクリーンをやったことのある小田井、小堀でやってみることに。。。
アーティストの黒田ダイスケさんにデザインしてもらった天神山イラストを、みなさんが持参した布製品にシルクスクリーンで刷りました!!
色を重ねたりなど、みなさんの創意工夫の感じるワークショップとなりました~
ついでに、発売予定の天神山Tシャツもスリスリ、近日発売予定!!乞うご期待!!
次回は9月28日!!情報の更新をお見逃しなく!!