3/13まで会期延長![国際公募AIRプログラム成果報告・展示] 50 QUESTIONS Joshua Sofaer_the final presentation of AIR program

ArtistEventNews 2022年2月28日

50の質問 50 QUESTIONS 

 ジョシュア・ソファーは、これまで観客を巻き込んだ参加型のアート作品を多数発表し、注目を集めてきました。彼の作品の多くは、参加者に驚きや喜びを与え、同時に参加者が単なる作品の一部になるのではなく、独自性や創造性を発揮し、一人の人間として作品の主人公になるような特徴をもっています。アーティストという特権に疑義を投げかけ、多様である人間をそのまま肯定すること。今回、さっぽろ天神山アートスタジオで新作として発表された「50 Questions」もそういった作品群に連なるものと言えるでしょう。

 参加者たちはみな札幌オリンピック開催年である1972年に生を享け、2022年に50歳を迎えた方です(実はジョシュア・ソファー自身がその年の生まれです)。彼らが時間制限のある中で50の質問に次々と答えていきます。質問は些細なものから、思わず考え込んでしまうものまで様々です。実際の回答はもちろんですが、質問に対する反応や表情までが映像に定着しています。その微妙な肌理や雰囲気が、この作品を極めて豊かなものにしています。この豊かさは、強い言葉やわかりやすい情報が価値を持ち、行動を制約し、分断を招いてしまう現代において、鋭いアンチテーゼを示していると言えないでしょうか。50の機械的な質問によって、カメラアイによって、上映によって、逆説的に肯定されているのは、人間がもつ複雑さと多様性そのものなのです。遠藤 水城(キュレーター)

Joshua Sofaer attracts people’s attention by means of various participatory artworks that also involve the audience. Many of his artworks surprise and delight the participants because of their characteristics whereby the participants are not only forming part of the work but each become the protagonist of the work itself, as human beings who maintain their own individual originality and creativity. It is as if the artist is casting doubt on the directing role assumed by artists and instead, engages with the diversity of people just the way they are. “50 Questions”, his new artwork presented at SAPPORO TENJINYAMA ART STUDIO, is from a series of such artworks. All the participants were born in 1972, the year of the Sapporo Winter Olympics, and they turn 50 in 2022 (Joshua Sofaer was also born that year).  Within a restricted time frame, they answer 50 questions one after another. The questions have a broad range – from the very trivial to profound questions that require time to answer. Not only the actual answers, but also the physical reactions, in particular the facial expressions, are deliberately registered in the video. The delicate texture and the atmosphere make this work extremely rich. This quality is an antithesis to the present age whereby assertive words and superficial information are dominant leading people to narrow their range of expression thus curtailing their behaviour leading to misunderstanding and division. By screening 50 mechanical questions alongside the particular view set by the camera eyes, what is paradoxically affirmed here is the complexity and diversity of human beings.

— Mizuki Endo (curator)

ジョシュア・ソファー Joshua Sofaer(国際公募AIRプログラム2021招聘アーティスト)

会期:2022年2月3日(木)3月13日(日)9:00-20:00 

会場:展示スペース

*まん延防止措置適用期間内につき、作品を体験するための展示スペースへの入場はおひとりづつとさせていただきます。中にほかの来訪者がいらっしゃるときには、事務所スタッフまでお声掛けください。来館前の事前のお問い合わせもお気軽にどうぞ!

プロジェクト協力(敬称略):

廣野 聡美 Satomi Hirono、菱野 史彦 Fumihiko Hishino、河崎 ゆかりYukari Kawasaki、北住 由紀 Yuki Kitazumi、中島 崇 Takashi Nakajima、水戸 麻記子 Makiko Mito、八坂 千景 Chikage Yasaka

プロジェクト「50 QUESTIONS」についてEnglish follows Japanese text

ロンドンと札幌を結ぶさっぽろ天神山アートスタジオのリモートレジデンス

ジョシュア・ソファー

 1972年生まれですか?

あなたの声をお聞かせください

 2022年8月1日に50歳を迎える英国人アーティスト、ジョシュア・ソフア。2021年の天神山でのリモートレジデンスの一環として、彼は1972年生まれの人たちと交流したいと考えました。共通の生まれ年、そして半世紀を迎えるという切迫した瞬間は、何かを意味するのでしょうか。50歳を迎える人たちの共通点と相違点とは?

天神山の「1972年生まれ」公募に応募した人たちが、50の質問に答えながら、50年の人生を振り返ります。その様子は、国境を越えて、自宅からZoomミーティングで収録されています。

回答者はランダムにペアとなり、ビデオプロジェクションでシンクロされます。同じ質問に対する異なる回答を同時に目撃することができます。

「50 Questions」は、文字通り、アーティストと参加者を(お互いの)家に招き入れ、世界的な流行病による渡航制限によって強制される必要な距離を、思いがけない個人的な交流の機会としているのです。私たちは今、以前よりもずっと多くの時間を家で過ごすようになりました。これは、文化交流や人脈作りの可能性です。

50歳」は一つの節目であると同時に、人生の、それも成人した人生の、ちょうど中間点です。1972年に英国で生まれた人の平均寿命は、男性が85歳、女性が88歳で、平均寿命は86.5歳[Office for National Statistics(国家統計局)]。2022年に50歳になる人は、あと平均36.5年生きられることになります。人は13歳半という思春期に自己を確立すると考えると、50歳は自己の確立と死のちょうど中間地点にあたるのです。50歳は、振り返りと前進を同時に行うターニングポイントであり、反省点なのです。(V.3|2022年01月04日)

===

50 QUESTIONS

A remote residency between London and Sapporo for Tenjinyama

Joshua Sofaer 

 Born in 1972?

We want to hear from you!

 British artist Joshua Sofaer will turn 50 on 1st August 2022. As part of his remote residency with Tenjinyama in 2021 he wanted to interact with other people born in 1972. Does the common birth year, and the immanent moment of turning half a century, count for anything? What are the commonalities and differences for people turning 50?

 Answering a series of 50 questions, people who responded to Tenjinyama’s open call for ‘1972s’ reflect on 50 years of life. They are recorded on a Zoom call from their own homes, reaching across closed borders.

 Respondents are paired up randomly and synchronised in a video projection. You can witness different responses to the same questions simultaneously.

 50 Questions literally puts the artist and participants in (each other’s) residence, taking the necessary distance enforced by global pandemic travel restrictions as an opportunity for unexpected personal interaction. We spend so much more time at home now, than we ever did before. This is a possibility to build cultural exchange and make connections.

‘50 years old’ is a milestone but also just the midway point in a life, certainly in an adult life. The life expectancy of someone born in the UK in 1972 is 85 for men and 88 for women, giving an average life expectancy of 86.5 years [Office for National Statistics]. A person who turns 50 in 2022 will therefore have an average of 36.5 more years to live. If one considers that a person forms their sense of self during adolescence, say at 13.5 years old, then 50 marks exactly the halfway point between the establishment of that sense of self, and death. Becoming 50 is a turning point, a point of reflection, of looking back and looking forward, simultaneously. (v.3 | January 04 2022)

 

[アーカイブ・関連する情報]

ジョシュア・ソファー Joshua Sofaer プロフィール(日本語・英語)
ジョシュア・ソファー Joshua Sofaer ウエブサイト
ジョシュア・ソファー Joshua Sofaerによるプロジェクト紹介&1972年生まれを募集するビデオ

1972年生まれ募集」投稿

国際公募AIR選考結果・選考評

2021年度のAIRプログラム

 

謝辞(敬称略):

50 QUESTIONSに参加いただいた1972年生まれの7名の方、有馬 真作 Shinsaku Arima、ハマオ HAMAO、五十嵐 千夏 Chinatsu Igarashi、川島 康史 Yasushi Kawashima、来島 路子 Michiko Kurushima、関根 ちあみ Chiami Sekine、真砂 雅善 Masayoshi Masago、宮路 雅行 Miyaji Masayuki、宇流 奈未 Nami Uryu

プログラム伴走者:遠藤 水城 Mizuki Endo/キュレーター

主催:札幌市、さっぽろ天神山アートスタジオ、一般社団法人 AISプランニング

支援:文化庁

===

国際公募AIRプログラム ジョシュア・ソファープログラム成果報告展について

2022年は大雪とともに始まりました。いま降り積もっている雪はこれまでの札幌の雪のようにパウダースノーではありません。
湿り気のある重い雪です。そのため、雪景色はフォルムがまるみのあるフォルムに全体が変わってきました。今季のオンライン・レジデンシーに迎えたジョシュア・ソファーのプログラム成果報告の展示が開催されます。これまでは、レジデンスの期間の最後に成果報告の展示やイベントを行ってきました。アーティストが緊張感をキープできる状態でレジデンシー期間を過ごせるようにと配慮してきたためです。オンライン・レジデンシーも2年目となり、この配慮はAIRにとって特段必要のないものだと気がつきました。これからのAIRは、いままでよりもっと、A地点からB地点へとアーティストが進む成り行きを見守るように、急がずに営んでいけるような気がしています。これは質的に衝撃的なな変化といえるでしょう、パウダースノーがまるみのある重い雪へと変わったように!
成果報告の展示期間は、札幌で冬季オリンピックが開催された1972年2月3日から13日の10日間と同じ日付にしました。今年、2022年は、札幌が世界のニュースに登場した10日間から50年目になります。小田井真美(AIRディレクター)
2022 began accompanied by the heavy snow. Unlike previous years, it is not the powdery kind stacked on the ground right now. It is the snow that’s wet and heavy. This has been changing the form of snow scape at a glance, into the one with more rotundity. We’re also about to have the result show by Joshua Sofaer, an invited artist for this year’s online residency programme.
Every year, it’s been our routine to hold result shows and the related events at the end of the programme. Our intention there has been to provide the environment where artists can maintain one’s appropriate concentration through the running period. Two years in, the online programme let me realize such intention is not especially required for Artist in Residence (AIR). It’s my feeling that AIR, from now, could be managed with less hurry than ever, as we follow comprehensively the artists progressing forward from A to B. It can be called an qualitative change that’s astounding — like the powdery snow turned into the heavy, rotund one!
Dates for the result show were determined following the calendar for the Winter Olympics in Sapporo, which had been February 3rd to 13th, 1972. The year 2022 marks 50 years since Sapporo, for 10 days, made international headlines.  Mami Odai, AIR Director