子どもプログラム「千鳥石火山灰ガラスクラブ」3日目レポート 〜前半〜 / Day 3 (1/2) report for Kids Programme “Chidori-ishi Volcanic Ash Glass Club”

ActivityEvent 2022年3月2日

ワークショップ3日目、いよいよ最終決戦の窯焚きです!

It’s day three of the workshop. We’re finally ready for the kiln firing! 

「窯を作ったら火を入れる前に一度お参りするもんだよ」と上杉さん(写真右)。特別に助っ人に来てくれた陶芸家の上ノさん(写真中央)と一緒に、隣の相馬神社に願をかけに行ってきました。

According to the glass artist Uesugi san (right), “It’s our thing to have a visit at a shrine before the firing”. And so we decided to visit Soma Shrine in our neighbourhood, with special guest and potter Ueno san (second to right).

お参りの後(前日の午後)余熱を始めました。1000度を超すにはまず窯のレンガ自体を時間をかけて熱する必要があるそうです。

We had visited the shrine the day before the day 3, and so right past noon on the same day, we began the very initial process of firing: heating the kiln itself. This is necessary for the inside of it to reach 1,000℃.

窯の外側に、断熱のためのグラスウールを巻きつけます。

Cover the surface of the kiln with glasswool to prevent the leak-out of the hot air inside.

炭火で暖をとりながら、窯の番です。

Guardians of the kiln, warming their bodies with the charcoal fire.

一夜明けて、ワークショップ当日の朝、ブロワー(送風機)を設置しました。窯の手前の大きな機械です。窯の中に空気(酸素)を強制的に送り込み、燃焼を促進させます。

In the morning of the day 3, the blower was set to send oxygen to help promote the combustion.

 

 

なんと、手製のフイゴを持って来てくれた子もいます!弁もついていて、とてもしっかりとした造りになっていました。

This participant prepared one’s handmade bellow for the workshop! We were amazed at the structure built so firm.

窯が温まったところで、上杉さんからガラス原料の配合についてレクチャーがありました。今回、融点を下げるために火山灰に2~4割のソーダ灰(炭酸ナトリウム)を混ぜて原料とします。

Uesugi san, the glass artist, gave us a lecture about some math and science of mixture of glass. In order to lower the melting point, for this workshop, we’ve decided to mix with the ashes the 2-4 % of sodium carbonate. 

採取した火山灰には軽石などがかなり混ざっているので、ふるいにかけて粉状にします。

Because the ashes we’ve collected at Benizakura Park is a mixture of many things, including pumice, it needs some sifts.

重さを測りながら、ソーダ灰(炭酸ナトリウム)を混ぜます。白い粉がソーダ灰です。

Scaling the weight, we gave a good mix to the sodium carbonate (the white powder in the photo).

上杉さんが持って来てくれた着色用の金属。これらを原料に混ぜることでガラスに色をつけることができます。

Here are some of the metal colorants Uesugi san brought with him. By mixing these with glass, the color will be added to the plain glass.

火山灰、ソーダ灰、着色用の金属を合わせたガラス原料をしっかり混ぜます。Ziplockでふりふりします。

Caught in the bags of Ziplock are the mixture of the ashes, sodium carbonate, and the metal coloring. They’re not just caught, but are also shaken up very well.

混ぜ合わさった原料を、ステンレスのカップに移します。

Then transfer the mixture into the stainless cup.

混ぜた金属によって色が微妙に違いますね。

It’s obvious but the color is slightly different to one another.

上杉さんの説明によると、透明なガラスというのはそもそも無いそうで、透明に見えるように「補色」を加えているのだそうです。

ガラスは光を通すので、光の三原色の補色を足すことで透明に見えるんですね。なるほど〜。

According to Uesugi san, there is no such thing as “transparent” glass, but glass artists add complementary colors to make it look transparent. Because it lets the light go through, those specific combination of colors work perfectly to make it look clear. 

後半へつづく

Read the pt. 2 of day 3