10/19(火)トーク・イベント@SCARTS 質問と話題提供をお待ちしています!(終了しました)/ Talk Event at SCARTS, Oct. 19th

EventNews 2021年10月1日

[ *English follows ]

 

*このトークイベントは収録され、編集後、後日SCARTSと天神山アートスタジオのWEBサイトで公開します。

画像は2020年度国際公募AIRプログラム招聘アーティストHeejung Choi[さっぽろさんぽ]展示風景の記録です。Photo by 小牧寿里

 

アーティストの移動を促進するしくみとして創造的活動の支援をするアーティスト・イン・レジデンスは、これまでの手法が、いや、手法というよりも根本的な存在意義が問われています。特に、国際プログラムとしてのAIR、経費支給をする招聘型AIRプログラムでは、アーティストの国境を越えての、また活動地域外に一時的に滞在するための身体的な移動が極端に難しくなりましたので、AIRに関わる私たちは思考を切り替えなければなりませんでした。

招聘する我々のいる場所(例えば、札幌、天神山アートスタジオ)にくることなく、「アーティスト・イン・レジデンスをする」という展開です。これらはインターネットを介したコミュニケーションと遠隔のアーティストの制作活動よってプロジェクトを進行しようとする「オンライン・レジデンシー」と総称されるようになりました。

この自己矛盾をはらんだ新しい言葉や状況はいったいなんなのか?また、いつか海外や札幌以外の場所にあるレジデンスにいってみようと思っていたアーティストにレジデンスがどう応えるのか。

2020年度と2021年度のてんやわんやなさっぽろ天神山アートスタジオの試みをプレゼンしつつ、ざっくばらんにレジデンスについて、アーティストの制作活動について質問に答える形式で話しができればと思います。

 

◇日時:2021年10月19日(火)19:00-20:30終了予定

◇会場:札幌文化芸術交流センター SCARTS 1階 SCARTSコート

◇聞きて&話して:遠藤 水城(キュレーター)、小田井 真美(さっぽろ天神山アートスタジオAIRディレクター)

zoomでの登壇(予定):カンミンヒョン(アートスペースBarimディレクター)

*上記3名のプロフィールはこちら

◇司会:漆 崇博(一般社団法人 AISプランニング)

 

◇入場無料、但し、質問、話してみたい&聞いてみたい話題をひとつ提出してください

方法①:オンラインフォーム → 10月18日(月)までに質問・話題を提供してください

方法②:会場にいく →トークイベント当日に発言するまたは紙に書いて提出してください

◇定員:20名程度

*会場内で十分な換気ができ、密を回避するために当日の状況をみて判断します。

 

主催;(公財)札幌市文化芸術財団、さっぽろ天神山アートスタジオ

 

[補足]さっぽろ天神山アートスタジオは、2020年8月以降現在に至るまで、海外を拠点とするアーティストを除く国内拠点のアーティストの滞在制作活動・創造的活動のための滞在の受け入れを継続しています。

 

* This talk was documented in a video. The documentation will be published on websites of both SCARTS and Tenjinyama Art Studio, after the editorial works.

* The cover photo is a photographic documentation of the exhibition of ‘Sapporo Sampo’ by Heejung Choi, an invited artist for Tenjinyama’s international open call 2020. (Photographer: Yoshisato Komaki)

 

Artist in Residence as a framework to help promote artists’ migrations, has been under careful discussions regarding its traditional methodologies — or, even more so on its primary existential significance. When we especially think about AIR as an international program or as an invitation with aids, we the AIR practitioners had to shift our ways of thinking after cross-border travels of artists, previously having allowed their temporary stay outer their base, became barely impossible.

What we’ve got is a development where artists conduct one’s residency without visiting the locations of AIR organizers (like Tenjinyama Art Studio). Such programs, with their attempt to proceed themselves by communication and artists working remotely both via the internet, came to be given a general term the “Online Residency”.

Allowing oneself a self-contradiction — what is this new term or situation? Or, how do residencies respond to the artists who wished to visit residencies overseas or outside Sapporo?

We are going to do a little presentation to showcase Tenjinyama Art Studio’s chaotic attempts from 2020 to 2021, and to have an open Q&A discussion, about residency and artists’ practices.

 

Event Information

Date and time: October 19th, 2021, 7 p.m. – 8 p.m.

Place: SCARTS Court, the first floor at Sapporo Cultural Arts Community Center, SCARTS

Listener-Speakers: Mizuki Endo (curator), Mami Odai (AIR director at Sapporo Tenjinyama Art Studio), Min Hyun Kang (director at art space Barim, joins via zoom) 

Profiles of listener-speakers

Host: Takahiro Urushi (AIS Planning)

Free entrance, participants are required to submit one question or a topic.

 

● How to participate

method 1. Fill in this online form to submit questions/topics by Oct. 18th

method 2. Visit SCARTS Court to submit questions/topics on paper or deliver them by speech at the meeting

Up to 20 people are expected to be acceptable for the meeting *Number might change given the ventilation settings and crowdedness of the venue on the meeting day.

 

Organized by Sapporo Cultural Arts Foundation and Sapporo Tenjinyama Art Studio

*Since Aug. 2020, Sapporo Tenjinyama Art Studio has been accepting artists who reside in Japan, but overseas, and plan for one’s residency/creative activities with us.